大丸山~横浜市最高峰の頂へ健気な挑戦

山行記録

 

2018.12.16

2018年も残りわずか。冬の寒さが厳しくなるについてチビツーを連れたお山登りは難しくなります。でもどうしても今年中にもう一度チビツーとも一緒に歩きたい。そんな想いから選んだ自宅近所の円海山周辺の緑地帯の一画である横浜自然観察の森。そしてその一角に佇む大丸山(おおまるやま)。そこは横浜市内最高峰の山でもあったのです。ショイコを卒業し、自力で歩いてもらえればと願う父の思いは果たして・・・?

山行ルート

上郷・森の家裏口から自然観察の森へ至る道を抜け、円海山周辺のハイキングコースのメインストリートにを歩き大丸山に向かいます。距離にして約3.5km、最高標高は156m、標高差はなんと過去最少の60m。標準CTでは1往復でも1時間とかからないコースです。

 

山行目的

どれだけゆっくりになっても、寄り道しても、グズりにグズって大荒れの状態にさえならなければショイコは使わずチビツーには歩いてもらいましょう。これがまずはプライマリターゲット。そして円海山、登山好きの横浜市民でありながらどこか後回しにしていたこの界隈をじっくり堪能してみたいと思います。

本日の山行目的

  • チビツー完歩!
  • ハイキングとしては初めての訪問となる円海山周辺の緑地を楽しむ!

 

前途多難なスタート

上郷・森の家に到着したのは午前11時45分頃。駐車場のキャパとしてはこの時間でもまだまだ余裕がありました。

上郷・森の家は宿泊も可能な市民施設とあって、入浴も可能です。ただ公式サイトにはオムツNGと明示がありましたのでチビツーと入るにはまだ難しそうです。

Canon EOS 7D Mark II f/5 1/125sec ISO-100 24mm

さて私たちは出発の準備に取り掛かりましたが、ここにきて熱湯を入れたボトルを家に置き忘れていたことが判明。冷たいランチのみになってしまうかと思われましたが、たまたまバーナー、ガスカートリッジ、ケトルがトランクに入れっぱなしだったため、急遽ペットボトルに水を詰め山頂で沸かすという代替え策をとることができました。(が、この時カトラリー一式をザックに詰め忘れていたことまでは気付いていませんでした。。。)

では気持ちを新たに出発です。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/100sec ISO-100 24mm

駐車場がある森の家別館裏手の階段からハイキングコースへ繋がる道へと向かいますが、どうもチビツーの虫の居所が悪い様子でスタート直後からずっと不機嫌な声を上げます。背後から心配そうに見つめるチビワン。それでも登り切ってくれました。

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-100 28mm

で、早速動きが鈍くなってしまったため、ちょっと釣りタイム。お昼が近かったということもあり、小腹が空いていた可能性もあったので。が、とってもお行儀の良いチビツーくんは”食べ歩き”ということをしてくれません。。。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-100 24mm

chibi-1
ぜんぜん歩かなくなっちゃったよー
shoytomo
ぐぬぬー、作戦失敗か・・・?

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/320sec ISO-100 105mm

ようやく歩いたと思いきや・・・

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/100sec ISO-100 50mm

逆走は禁止でございますよーーー!

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-100 105mm

本能の赴くままにルート逸脱。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/125sec ISO-100 24mm

あっち行ったり・・・

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/500sec ISO-100 35mm

こっち行ったり・・・。もうね、まったく進まないのですよ。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/400sec ISO-100 28mm

でもまぁ、こんな感じで笑顔も見せてくれるのでチビツー的には楽しんでいるのでしょう。ゆっくり付き合うことにします。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/160sec ISO-100 82mm

後ろから脅かしてやろうとたくらむ人。

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-100 60mm

それをニュータイプの感で奇跡的に難を逃れる人。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-160 105mm

しつこく諦めない人。

・・・そんなことをしながら、のんびり歩き続けるのでした。

 

円海山周辺緑地ハイキングコースへ

横浜自然観察の森は横浜でも最大の緑地である円海山周辺緑地の一画。横浜の街並みを見渡せる場所が多く、昔は夜景デートでよく訪れたりしましたが、ハイキングとして訪れたのは初めてです。遊歩道や見晴台だけでなく、ホタル生息地などもあり、自然に触れるにはとても良い環境です。もっと早く訪れてもよかったなぁと思うのでありました。

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-100 24mm

ハイキングコースはかなり複雑に入り乱れてたりするのですが、細かな道標と多数の略地図が設置されているため迷うこともありません。「ミズキの道」「コナラの道」というように色分けされたコース名と道程番号も振られているため、子供にはルートの進捗がわかりやすくなっています。

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/100sec ISO-100 24mm

メインストリートはこんな感じ。とてもよく整備されていて歩きやすくなっています。
(この時はチビツーのザックからマムートマスコットが外れていることに気付きませんでした・・・)

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/160sec ISO-100 24mm

ヘイケボタルの湿地です。木道にて入ることができます。6月ごろにはホタルも見れるそうです。来年にでも来てみたいですね。ちょっと寄り道します。

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/320sec ISO-100 24mm

落ちないかヒヤヒヤしますが、水への恐怖心を克服したので落ちなくても自ら進んで突入しないかドキドキしてます。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-100 24mm

結局湿地の木道を3周してくれた(笑)末に、本線復帰しましたが・・・

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-100 47mm

またもや、えびみりんチャージタイム。チビワン「またかー」の表情。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/500sec ISO-100 24mm

ハイキングコースの途中にはベンチ&テーブルが多数点在しています。すべてのベンチで休憩していると遅くなるくらいです。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-100 24mm

え、休んじゃいます?(結局乗って遊んだだけでした)

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/160sec ISO-320 97mm

兄弟そろって建付けチェックは厳しめ。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-250 105mm

なぜここにいて、何のために歩いているかなんてことはわからないかもしれません。もしかしたら普段の散歩と変わらぬ気持ちかもしれませんが、それでも自然を感じて歩いてくれればいいです。こんな無垢な表情には癒されます。

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/100sec ISO-100 50mm

チビワンはというと・・・さすがに物足りない様子。グチりつつも、木の実を拾ったり魔法のほうきでフライトしてみたりと、それなりに楽しんでいるようには見えます。

chibi-1
もっと岩場があるところがいいー。高いところがいいー
shoytomo
付き合ってくれるご褒美に今日もヌードル食べていいからさ
chibi-1
オゥケェーーイ♪

最近ハマっているDA PUMPの「U.S.A.」を口ずさみながら、チビワンはチビワンで楽しんでくれてるのかな?

 

横浜市最高峰の頂へ

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/30sec ISO-125 24mm

ほとんどアップダウンの無いハイキングコースを歩いてきましたが、ここは最初で最後の難関。大丸山山頂へ至る階段の入り口。

すでに一時間以上は歩いているので、歩きなれていないチビツーには多少の疲れもたまっているかと思いますが、そこにきてこの階段です。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/40sec ISO-200 24mm

目標を見据えて・・・

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/30sec ISO-160 24mm

いざ!

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/40sec ISO-200 24mm

余裕カマしてたチビワンウサギさんは・・・

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/40sec ISO-125 24mm

ストイックなチビツーカメさんに追い抜かされるのでした(笑)

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/40sec ISO-200 28mm

階段のド真ん中に木が・・・。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/125sec ISO-125 24mm

がんばれー!あと少し!

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-100 24mm

着いたー!広い山頂です。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-100 40mm

午後1時15分、出発から約2時間かけて登頂しました。大人の足であれば30分程度で辿り着けるお山なので4倍近くの時間がかかったことになりますが、チビツーとしては初めて自力で登頂したお山。記念すべき瞬間です。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-100 24mm

「これ途中で見つけてきたやつ」

チビワンもしっかり木の実収集で楽しんでいたようですね。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-100 24mm

風もなくポカポカとした山頂。ランチにします。

ここで、カトラリー類を忘れてきたことに気付きます。仕方ないので枝を削って箸にしようかと思ったのですが、同じく山頂にいらした方から割りばしを譲って頂きました。ありがとうございました!

chibi-1
パパ今日のさそり座(の運勢)10位だったよ
shoytomo
そーかいそーかい。でも割り箸譲ってもらえたからラッキーじゃんか

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/11 1/125sec ISO-100 24mm

金沢方面と横浜の湾岸部、三浦半島のほうまで見渡せます。中央ちょい左に見えるのは八景島シーパラダイスですね。

 

Canon EOS 7D Mark II f/5.6 1/320sec ISO-100 24mm

市内最高峰はこの大丸山156.8mですが、実は最高標高点はこの場所ではなく、このハイキングコースを鎌倉方面(天園アルプス方面)に向かった大平山の途中、鎌倉市との市境あたりになるそうです。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/320sec ISO-100 24mm

「大」と「山」は小学校で習いました。最近は漢字への興味がとても強くなっています。嬉しいことですね。

chibi-1
これが「まる」なの?
shoytomo
そうだよ。「大」と「山」は習ったね
chibi-1
「まる」は「〇」でいいんじゃないの?(笑)
shoytomo
それじゃ怪しすぎるでしょ(笑)

 

「大〇山」・・・(笑)

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/640sec ISO-100 28mm

山頂にいらした方に撮影していただきました。ありがとうございました。

モンベルフリーストリオ。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4.5 1/160sec ISO-100 24mm

低地でも最後の紅葉でしょうかね。今年は台風による塩害で沿岸部近くの紅葉は最盛期を迎えずして散ってしまった葉が多いようで、鎌倉でも紅葉は盛り上がらなかったのだとか・・・。

さて、少し肌寒くもなってきたのでそろそろ下山しましょう。下山はどこまで歩いてくれるかな?

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-1250 105mm

下りには強いチビツー。スタスタと歩き始めます。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/160sec ISO-400 90mm

心配したほど歩調は悪くなく、一部登り返し箇所も走り出すほど。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/400sec ISO-100 24mm

あっという間にヘイケボタルの湿地まで戻ってきました!

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/400sec ISO-100 24mm

隊長に続け~♪

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/80sec ISO-500 45mm

無くなったと諦めていたマムートミニトイ。なんと拾ってくれた方がいたようで、木にぶら下げてくれていました。ありがとうございました!

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-500 105mm

これでお揃いに戻りました♪

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/40sec ISO-100 24mm

本能に従った寄り道は苦ではない様子。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/40sec ISO-100 24mm

でも体は正直で、だいぶ疲れは出て来たのか、陣馬山以来三カ月ぶりに見たこのポーズ

陣馬山~和田峠からの健気な挑戦

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/60sec ISO-100 32mm

それでもまた気分を良くしたのか、途中で走ったりしながらもスタコラッシュと歩いていきます。

すると・・・

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/160sec ISO-320 105mm

あ!!

一瞬登山靴が抜けたのかと思いましたが、黒い影の正体はマムートトイ。こうやって先ほども落ちたのですね。落ちない工夫が必要なようです。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/200sec ISO-400 105mm

それでも走り続けるチビツー。まだまだ体力は残っているのかな?

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-320 24mm

道幅が広かったり分岐が多いとついつい気の向くままに歩いて行ってしまいますが、おやつで釣ったり無理に方向転換させようとせず一番確実なのは”手を繋ぐこと”でした。まぁおやつも非常に有効ではあるんですけどね。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-200 24mm

自然観察の森入口まで戻ってきました。ゴールはもう目前です。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-200 24mm

左手の階段を下ればゴールですが、目前でもまたあらぬ方向に・・・

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-500 28mm

軌道修正して、最後の階段。手すりを使って慎重に降ります。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-800 60mm

森の家裏口の小径を抜けると・・・

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-320 24mm

午後2時47分、下山完了!歩ききったよ!がんばりました~!(涙)

往路は2時間近くかかりましたが、復路は1時間弱。3時前下山も果たしたことですし、万々歳です。

 

 

Canon EOS 7D Mark II f/4 1/250sec ISO-400 24mm

ゴール後もの段差のある個所の上り下りを続けるチビツー。本人的には遊んでる感覚なんでしょうね。チビツーなりの成長を感じました。

 

まとめ

「多動」や「不安定な睡眠リズム」など、知的障害の症状が顕著になる一方で、少しずつですができることも増えてきたチビツー。ショイコに乗せているときは体力は要りますがある意味では楽でした。最近は体重も増えてきたことに加え、私の腰の負担も少なくないのでどうしたものかと思案していましたが、この日のハイキングは明るい将来を彷彿させるものでした。

チビワンは物足りなさを訴えつつも、独自の工夫でこの短すぎるハイキングも楽しんでくれたようで、「またここ来てもいいよ」とのことです。チビワンの順応性にはある意味感謝しています。

横浜市最高峰の大丸山。標高はわずか156mで、今回のルートに至っては標高差は過去最小の60m。小さな小さなお山でしたが、チビツーにとっては大きな成長を見せてくれるお山となりました。アクセスが最高に良いということで、チビツーを慣れさせるためにも頻繁に通いたいなぁと、そして円海山周辺の緑地開拓も進めたいなと思う一日でした。

 

山行データ

  • 出発時刻 / 高度: 12:01 / 83m
  • 到着時刻 / 高度: 14:47 / 88m
  • 合計時間: 2時間45分
  • 合計距離: 4.1km
  • 最高点の標高: 148m
  • 最低点の標高: 78m
  • 累積標高(上り): 60m
  • 累積標高(下り): 51m

 

Reliveで山行振り返り

2 件のコメント

  • お子さんたちとの山歩きの様子がよく分かります。
    一緒に歩かせてもらっている気分になりました^^
    コースタイムの3倍4倍の時間を費やすのは、私は毎度の事なので覚悟して歩いていますが・・・
    いつもハイスピードのshoytomoさんにはちょっと新鮮な感じだったでしょうか?
    それにしても、没になった写真を入れるとかなりの枚数のスナップをお撮りになったのではないですか?
    ご苦労様でした^^
    そして、オトウトくん、初の完歩おめでとうございます!
    キッドキャリーも限界があるので、こうした成果は本当に嬉しい事だろうなあ~と思います。
    お兄ちゃんは少々物足りない感もあったでしょうけど、家族みんなで歩く登山というのは格別の喜びがありますね。
    お揃いのマムートのリュックも、とってもいい感じです^^

    冬は、幼児連れの登山というのは色々悩ましいですね・・・
    私も先日ちびっ子兄弟を連れて赤城山に行ってきましたが、想像以上の寒さに参りました;;
    もうすっかり雪山の感覚を忘れてしまっていましたね;;
    大人の私たちなら服装なども自分で考えられるのですが、子どもたちの服装をどうすればいいのかというのも悩みの種です。
    shoytomoさんたちは、みなさん割としっかりしたフリースを着込んでらっしゃるようですが・・・
    使い勝手や暖かさなどはいかがですか?
    私はというと、暑くなった時の持ち歩きに難があるので、今まで敬遠していたのです。(薄手のフリースにしています)
    キッドキャリーでは収納出来る容量が限られますしね・・・
    これからの真冬の時期、3歳児を連れた山歩きをどうしようかというが、目下の大きな悩みとなっています^^;

    • 貧乏性(?)の私は山登りの時は意外とせっかちでワガママになってしまうので「歩きたそうであれば歩かせる、けどあまりに遅い様だったらショイコON御免」な感じで結構自己チューだと思われます・・・(笑)
      なのでそもそもルート策定の際も最長で標準CT×2.0くらいにしか考えていなかったんですね。結局チビワンと歩くことになってからもCT×2.0以上に時間がかかったことが無かったので、よくよく考えてみれば親孝行な息子だなぁと(^^;
      でもこれからは3倍4倍も考えていかなければならないかもですね。最終的にはショイコを卒業してもらいたいですし・・・。
      チビツーへのお祝いのお言葉、ありがとうございます^^

      撮影枚数に関しては・・・元々少ないほうかと思います。撮影したうちボツにするのはせいぜい1~2割で、その他の写真は残しています。以前は連写も結構していたのですが、だんだん取捨選択が面倒になってきてしまいまして・・・。撮影技術が未熟な私は「数打っても当らない」ことがほとんどでして(笑)
      特に今回は色々設定いじって試していたのですが、納得できた写真もごくわずか。ただ、子供達との記録が無くなってしまうくらいならピントが甘かろうがブレブレだろうが残しています。

      あと写真はもちろん楽しいのですがその場でお山を感じる時間を途切れさせるのをなるべく少なくしたいなという思いもありました。まぁ、半分言い訳なんですけどね(笑)。なのでHideさんが以前どこかの記事で数百枚撮っては取捨選択されていると知った時にはその写真への思い入れにスゴイなぁと思ったものです。

      赤城山歩かれましたか!この時期霧氷が綺麗だったのではないでしょうか?子供と一緒に行くかどうかは決めかねていますが、私も近々行ってみようかなと思っていたところでした。
      フリースは大人も子供もクリマプラス100ジャケットですが、私が今まで使ってきたフリースの中では薄いほうではないかと思います。
      特に洗濯を繰り返していくとどんどん薄くなっていくので正直それほど保温効果も期待していません(笑)
      ただベースとシェルorダウンの間に何もないと、少なくともチビワンは肌寒さを感じるようです。
      一方で、子供たちはそれなりに着込んでも大汗をかいて汗冷えするようなことが大人の私に比べて圧倒的に少ないようでほぼ常時着せているためあまり荷物として増えた感覚は無かったですね。チビワンも大きなザック(22L)に新調してからはかなり荷物を持ってくれるようになりましたので。
      これからの時期は本当にお山選びに苦労しそうですね。とはいえチビツーと一緒のときは今後もなるべくショイコに依存しないよう歩かせたいので、お山らしいお山ではないかもしれませんが(^^;

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください