2021.11.14
先週の雨乞岳から雲間に見えた三方分山。ちょうどこの辺りは御坂山塊の中でも赤線空白地帯。せっかくのインスピレーションを大事にしようと、チビワンを連れてこの三方分山に登ってきました。
三方分山に登るなら是非とも大室山を抱いた「子抱き富士」も眺めたいなぁと。山上は紅葉もすでにピークアウトしていたものの、晩秋の御坂登山を楽しんできました。
山行ルート
精進湖の県営駐車場から反時計回りに三方分山に登頂し、「子抱き富士」を拝んだ後はパノラマ台まで主稜線沿いを縦走し、その後は麓に下って下山する周回ルートです。
富士山に向かってルートを俯瞰すると下のようになります。大室山を抱くように聳える富士山が「子抱き富士」の所以です。
山行目的
それほど長くはない周回ルートなので、のんびりと晩秋の登山を満喫してきたいと思います。
本日の山行目的
- 晩秋の御坂山塊歩きをのんびりと満喫する!
- 子抱き富士を眺める!
精進湖よりスタート。笠雲は吉兆?凶兆?
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/18 1/160sec ISO-100 46mm
午前8時15分。精進湖前の県営駐車場からのスタートです。実はもうすでに立派な「子抱き富士」が見えちゃってるんですけどね(笑)
今朝はこの笠雲の隣に吊雲も出ていて不思議な光景でした。果たしてこの雲は吉と出るか凶と出るか・・・。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/640sec ISO-160 56mm
今日も準備はOK!
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/7.1 1/640sec ISO-320 50mm
紅葉の標高ラインが下がってきており、湖畔のほうがよほど映えていましたね。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/8 1/640sec ISO-320 105mm
逆光なのでススキもキラキラと。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/160sec ISO-1250 105mm
今日も落ち葉の絨毯から
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/160sec ISO-800 60mm
木橋がありました。「真ん中の木がぼよんぼよんするー」だそうで。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/125sec ISO-500 24mm
いつもの干し梅ですが、チビワンとの登山を始めてから長らくお世話になっています。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/1250sec ISO-250 95mm
ケルンツムツム。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/640sec ISO-1600 60mm
陽はすでに昇っていますが風もそこそこあってそれなりに寒いのですが、褐色の地面が気持ち温めてくれます。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/640sec ISO-320 56mm
終盤ですがところどころにまだ鮮やかな紅葉が残っていました。
御坂山塊主稜線へ
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/14 1/160sec ISO-640 50mm
「おっ?」登山道の先に見えるのは・・・
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/1000sec ISO-160 70mm
指導標でした。女坂峠に到着です。ここ御坂山塊主稜線に乗ったことになります。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/1000sec ISO-1600 38mm
別名「阿難坂」。名前からしてやっぱり悲しいエピソードが。金時山近くの乙女峠もそうだけど、峠には悲話が多いなぁ。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/400sec ISO-100 35mm
主稜線に乗って、ここから一気に三方分山まで直登です。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/400sec ISO-200 24mm
写真での急登表現は永遠の課題のように思えます。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/400sec ISO-100 24mm
急登でも笑顔で安心しました。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/640sec ISO-200 76mm
笹が増えてくると山頂まではすぐです。よって山頂ダッシュ!
三方分山山頂と「子抱き富士」
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/5.6 1/640sec ISO-400 24mm
実は樹林に囲まれている山頂。そうは思っていなかったチビワンは「あ、ここなのね」とちょっと拍子抜け気味でした。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/640sec ISO-125 32mm
山梨百名山 三方分山(1422m)、無事登頂です。
・・・まだ10時過ぎなのでランチはパノラマ台までお預けです。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/11 1/640sec ISO-250 43mm
そして子抱き富士!
笠雲は広がってしまったものの、富士山山頂を隠すようなことはなく親子そろっての子抱き富士を拝むことができました。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/11 1/640sec ISO-250 105mm
大室山の輪郭を浮かび上がらせたうっすらとした雲は良い仕事をしてくれました。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/14 1/640sec ISO-1250 43mm
三種類の山頂標があるに賑やかな山頂です。
山頂から大きな尾根が東、北、南の三方に張り出し、それぞれ旧村の境界になっていることから名付けられたそうです。
パノラマ台までの縦走
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-160 16mm
では、パノラマ台までのんびり歩きましょう。フラットな笹ロードが歩いていてとても気持ちいいです。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-200 16mm
GPSマップ的にはここが精進山かな?と思ったのですが、山頂標が見当たりませんでした・・・。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-400 22mm
・・・と思ったら向かい側にありました。実に謙虚です(笑)
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/320sec ISO-640 16mm
下りではちょいちょい岩場もあります。
・・・と、この先の鞍部でヤマレコユーザの8080さんご夫婦とバッタリお会いしました!有名人とお会いできてとても楽しかったです。ありがとうございました!
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/8 1/320sec ISO-250 35mm
樹木越しに南アルプスや奥秩父、向かいの紅葉も見えるのですが、樹林越しなのでちょっとモヤモヤ・・・
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4.5 1/800sec ISO-125 16mm
精進峠に着きました。大胆に地べた休憩ジベタリアン(死語?)
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/500sec ISO-640 16mm
眺望が少ないと黙々と歩くだけになってしまいますね・・・。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-500 35mm
・・・と、そんな時。ホコリタケを発見!
ボフキノコのおかげで(笑)、少し張りつめていた空気が緩みました。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-160 35mm
あったかロード。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-250 16mm
根子峠まで来ました。パノラマ台下から上がってきた多くのハイカーさんと合流です。
ここまで来たらパノラマ台まではあと少しです。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/11 1/250sec ISO-160 25mm
左が今日最初に登った三方分山、右の尖ったお山が王岳です。その右奥は去年上った鬼ヶ岳ですね。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/16 1/250sec ISO-500 16mm
ここを登り切ればー・・・
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/16 1/250sec ISO-800 16mm
パノラマ台は目の前です。
パノラマ台からの眺望
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/16 1/250sec ISO-250 20mm
どーん!
午前11時52分、パノラマ台に到着です。ランチにはちょうど良い時間ですね。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/3200sec ISO-250 35mm
ズロローっと。風が無く日差しが強かったので暑い暑い?
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/1250sec ISO-160 35mm
私もドリップドリップ♪
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/16 1/250sec ISO-320 33mm
ようやくクッキリと開けた眺望。中央奥には三ッ峠も確認できます。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/11 1/400sec ISO-200 16mm
秋らしい空だなぁ
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/14 1/400sec ISO-800 30mm
最後にパチッと。
あたたか枯葉ロードでゆったりとした時間
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/14 1/400sec ISO-1250 24mm
では下山しましょう。ここから駐車場までは1時間ほどです。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/200sec ISO-1250 64mm
橋に、
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/400sec ISO-160 105mm
柵に。よく整備されてており、とても歩きやすかったです。感謝ですね。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/400sec ISO-125 64mm
そして降臨(笑)
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/200sec ISO-400 105mm
下山は超スピードで。10歳になっても子連れ登山あるあるは健在です。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/6.3 1/250sec ISO-800 35mm
陽が当たると柔らかい暖かさマシマシです。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/320sec ISO-320 35mm
気持ちよくて鼻ホジホジ(見えてんぞ!)
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/320sec ISO-800 16mm
いいね~ぇ
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/320sec ISO-1250 23mm
頭上を見上げるチビワン。どうした??
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/320sec ISO-320 16mm
そうか、キミもその良さがわかってきたのかな。グラデーションという言葉もまだ出てきませんが、チビワンなりの表現が可愛らしく思えました。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-1000 35mm
この絨毯ももうすぐ終わり。惜しみながら歩きます。
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-1000 27mm
お、湖畔の道路が見えてきましたね。もうじき下山です。なんだかさみしいー
Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-500 19mm
登山道に着きました。ハッピードリンクショップは山梨の誇り!(かどうかは知りませんが)
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/8 1/250sec ISO-125 56mm
結局、湖周辺が一番黄葉が綺麗でした。
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/250sec ISO-100 105mm
???
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/11 1/320sec ISO-160 24mm
お見事です。合掌!
Canon EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS II USM f/4 1/800sec ISO-100 35mm
午後1時58分。無事に下山しました。お疲れちゃん!
後半はのんびり暖かかったとはいえ、温泉で体の芯から温まりたいね。
♨下山後温泉情報♨
西湖いずみの湯
大人:900円(中学生以上)
小学生:500円 ※幼児400円
御坂方面にお邪魔したときは何度もお世話になっている温泉です。
Webクーポン提示で大人一人100円割引になります。
振り返って
山中の紅葉はあまり期待していませんでしたが、晩秋の褐色絨毯の上を歩くのも悪くないですね。紅葉はむしろ湖周辺のほうが映える絵が撮れたかと。
そして!山中ではヤマレコユーザの8080さんご夫婦にお会いすることに。なんという僥倖!思いっきりテンション上がってしまい、チビワンからは「さっきパパめっちゃ興奮してたよね?」と指摘されてしまいました。ま、いいじゃないか。
ルート上の展望スポットはなかなな多くはないので少々退屈しなくもないのですが、その分パノラマ台からの展望は気持ちが良かったです。
パノラマ台はもっと気軽に登れるルートもあるので、他にも家族で登られてる方々もたくさんいらっしゃいました。モンベルのウェアを着たとても小さな姉弟がとてもかわいくて可愛くて・・・5~6年前のチビワンチビツーを見てるようでほっこりさせて頂きました。
14時前には下山もできて、その後はのんびり過ごせて大満足な一日でした。感謝!
さて、次はどのお山に登ろうか!?
山行データ
- 出発時刻 / 高度: 08:06 / 917m
- 到着時刻 / 高度: 13:48 / 914m
- 合計時間: 5時間42分
- 合計距離: 8.61km
- 最高点の標高: 1424m
- 最低点の標高: 907m
- 累積標高(上り): 776m
- 累積標高(下り): 776m
Reliveで山行振り返り