矢倉岳~紅葉当たり年?の富士見&富士アロマ
2021.11.23 今年は紅葉のピークに出遅れたかと思ったものの、ここ最近は雨乞岳→三方分山と緯度を下げるようにお山をチョイスしたのが功を奏したのか、シーズン後半にもかかわらず控えめな予想以上に紅葉狩りを…
2021.11.23 今年は紅葉のピークに出遅れたかと思ったものの、ここ最近は雨乞岳→三方分山と緯度を下げるようにお山をチョイスしたのが功を奏したのか、シーズン後半にもかかわらず控えめな予想以上に紅葉狩りを…
2021.11.14 先週の雨乞岳から雲間に見えた三方分山。ちょうどこの辺りは御坂山塊の中でも赤線空白地帯。せっかくのインスピレーションを大事にしようと、チビワンを連れてこの三方分山に登ってきました。 三方…
2021.11.7 紅葉を見に行こう!と思っていたものの、どのお山にしようかなかかな決められず・・・。そんな時ヤマレコで山トモさんのレコを見て即決した南アルプスの山梨百名山、雨乞岳(2036m)。 計らずと…
2021.10.9 「はじめまして!」から2か月。Kくん親子と当初予定していた南アルプスの日向山は前回は悪天候のため急遽八ヶ岳は北横岳へ変更となりましたが、ようやくリベンジする時がやってきました。 不思議な…
2021.10.2 「はこね金太郎ライン」が2021年4月に開通し、同時に「金時見晴パーキング」もオープンしました。すでに金時山へのアプローチで何度か利用していましたが「ここから明神ヶ岳へのアプローチってど…
2021.9.11 チビツーを放デイに預けてる間だけなので昼くらいまでに下山できるお山をと計画。 5月にチビツー含め一緒に歩いた聖峰。同じルートだとチビツー無しでは一瞬で終わってしまうので、吾妻山~善波峠~…
2021.8.22 先日チビワンと歩いた御坂黒岳。その黒岳をきっかけにしてヤマレコ上でKくん親子と色々やり取りさせていただくようになり、コラボ登山にお付き合い頂くことになりました。 本来は南アルプス前衛の日…
2021.8.4 「暑い!避暑に行こう!」と意気込んで向かったのは大弛峠。そこから軽く歩いて北奥千丈岳、国師ヶ岳をのんびり歩いて涼しく過ごそうと思っていたところに待ち受けていたのは林道工事。道を断たれ泣く泣…
2021.7.10 毎年ゴールデンウィークにはチビワンと歩いていた大菩薩嶺。昨年と今年はコロナ自粛により行けませんでしたが意を決して登ろうということに。 梅雨も終盤になり、いよいよ夏山シーズンが開幕しようか…
2021.5.29 5月中旬から梅雨入りしたかのような空模様が続きましたが、暑くもなく天気も悪くない日があったので、8年ぶりの御坂黒岳への訪問と、ちょうど時期的に見頃を迎える芦川すずらん群生地のすずらんを見…
最近のコメント