大菩薩嶺~梅雨明けと蒼穹のご褒美稜線

山行記録

 

2021.7.10

毎年ゴールデンウィークにはチビワンと歩いていた大菩薩嶺。昨年と今年はコロナ自粛により行けませんでしたが意を決して登ろうということに。
梅雨も終盤になり、いよいよ夏山シーズンが開幕しようかという7月上旬。直前まで天気予報に一喜一憂しながらも好天を祈りつつ当日を迎えました。

今回ご同行頂いたのはinstagramを通じてご縁を頂いたWさん。チビワンにとっては少し年の離れたお姉さん。なかなか面白い組み合わせの3人。果たしてどんな山旅になるのでしょうか?

 

山行ルート

毎年恒例のルートです。上日川峠からスタートし、福ちゃん荘からは唐松尾根を直登して大菩薩嶺に登頂。その後は眺望抜群の稜線をゆっくりと下り大菩薩峠へ。そこから一度登り返して石丸峠へ。下山は小屋平を経由して上日川峠に戻る周回コースです。

大菩薩嶺まで一気に登高するので序盤の急登が大変ですが、以降は基本下りながらなので、眺望を楽しみながら稜線歩きができます。大菩薩峠以降、石丸峠方面は登山客が一気に減るので静かに絶景を堪能することができます。

状況に応じて、大菩薩嶺から福ちゃん荘へのエスケープ(緑色ルート)とします。

 

 

山行目的

まだ完全に梅雨が明けてはいないので無理せずに天候には柔軟に対応して歩きたいところですが、チャンスがあれば奥秩父随一の稜線を堪能したいところです。

本日の山行目的

  • ゲスト(Wさん)とのコラボ登山を楽しむ!
  • 奥秩父随一の稜線歩きを堪能する!
  • 石丸峠周辺の解放感のある登山道を楽しむ!

 

上日川峠より山行スタート

WさんとはJR塩山駅で待ち合わせ。そこから上日川峠までは約30分ほど。上日川峠に到着したのは9時過ぎ。当然の如く上日川峠第1~3駐車場への駐車は諦めていたのですが、この時間帯にしては奇跡的に第2駐車場に停めることができました。

第1~3に駐車できない場合は大菩薩湖近くの第4駐車場まで下らなければなりません。第4駐車場は300台程度駐車できる広大な駐車場ですが、上日川峠まで20分ほど登ってこなければならず、結構なロスだったりします。

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-1600 61mm

チビワンからしてみれば、Wさんは一回り近く歳の離れたお姉さん(私とWさんは二回り近く離れてますがw)。最初からちょっと緊張気味。それでもチビワンの好きな「5文字しりとり」などに付き合って頂き、少しずつ距離を縮めてくれました。

Wさんは作業療法士(OT)を目指して勉強している大学生さん。チビツーが知的障害児ということもあってinstagramを介して知り合いました。お互い山好きなので、ぜひ子供たちと一緒に登山に行きましょうということになったのですが、残念ながらチビツーはしばらくちょっとした休息が必要なためにお山はお休み。いつかまたの機会に子供たち二人と一緒に歩ければなぁと思っています。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/160sec ISO-250 24mm

上日川峠から福ちゃん荘までは20分ほど。軽く小休止を入れて、大菩薩嶺までの直登となる唐松尾根への準備をしていざ出発!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-250 50mm

唐松尾根の序盤はまだまだ緩やか。ウォーミングアップには最適です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/1000sec ISO-125 70mm

稜線上に出ないとなかなかお花はあまり多くないのですが、さっそくニガナが出迎えてくれました。

 

Wさん撮影。「木の間から見える大きな岩が見える?あれが雷岩だよ」のシーンだったと思います。山行中の様子を第三者目線で見ることは滅多にないので、とても新鮮な写真でした。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/1000sec ISO-500 33mm

尾根後半は一気に斜度も上がります。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/7.1 1/800sec ISO-250 24mm

伝わりますかねー、この斜度。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/1000sec ISO-125 70mm

そんな中でも、鮮やかなサラサドウダン(更紗満天星)が癒しを与えてくれます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/800sec ISO-320 24mm

雨さえ降らなければ、くらいの覚悟で臨んだ今日の山行ですが、ところどころで青空も覗かせてくれました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/800sec ISO-125 59mm

そして振り返ると・・・おぉー!雲海っぽくなっていますね。南アルプスは稜線が見事に雲に覆われていますが、天気予報からすれば御の字の眺望です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-100 24mm

長い急登も終盤、目の前に雷岩が見えてきました。あともう少し!

 

青空と雲海の最高標高点へ

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/640sec ISO-100 35mm

雷岩に着きました。先ほどよりも雲が晴れた感じです。眺望のある場所としてはここが最高点です。

では、三角点上の頂上となる大菩薩嶺まで行ってみましょう。ここからは10分ほどです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-640 30mm

日本百名山 大菩薩嶺(2057m)、チビワン3回目の登頂です!・・・って、Wさんのカメラ優先ですか(笑)

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/640sec ISO-1000 44mm

Wさんとチビワンのツーショット

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/250sec ISO-1000 37mm

3人揃って。撮影ありがとうございました。

 

Wさんに撮って頂きました。これもいい写真だー♪

ちなみにWさんはEOSのレフ機でした(嬉)

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/1000sec ISO-250 24mm

雷岩に戻ってランチタイム。みんな揃ってシーフードヌードル(笑)

この眺望の中食べるヌードルは最高ですなぁ!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/400sec ISO-100 44mm

視界は半分諦めていたので、ここまでの景色を眺められて本当に良かったです。

 

 

垂涎の稜線歩きへ

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/400sec ISO-100 42mm

では再出発しましょう。お腹も満たされて、さらに「あとは基本下るだけ」ということでチビワンの表情もだいぶほころんできました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/7.1 1/400sec ISO-160 24mm

おぉー!わずかな青空と共に、親不知ノ頭、さらにその先の小金沢山方面までしっかり見れてるではありませんか!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/10 1/400sec ISO-640 70mm

草のグラデーションがキレイでした。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/400sec ISO-160 45mm

切込み隊長、闊歩。

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/400sec ISO-100 35mm

草と雲のフレームの先に見える甲州市街。

 

 

・・・を、こんな感じで撮影してました(笑)

チビワンの姿勢(笑)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/11 1/400sec ISO-250 24mm

お決まりの構図で。Wさんは大菩薩嶺を歩くのは初めてとのこと。この景色をご案内できたことにまず安堵。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/400sec ISO-160 45mm

ここから少しずつ岩稜帯歩きが増えてきます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/7.1 1/800sec ISO-400 35mm

この稜線歩きがたまりませんね。

 

 

こうやって見ると、「あぁ、ちゃんと親子登山やってたんだなぁ」と思います。貴重な写真をありがとう。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/6.3 1/800sec ISO-250 70mm

賽の河原近くでは巨大なケルンがゴロゴロと。先生の出番です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/6.3 1/800sec ISO-160 27mm

これだけはやっておかないとね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/640sec ISO-100 24mm

介山荘が見えてきました。いやー、高気圧がんばりました!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/640sec ISO-100 24mm

青空と奥秩父の稜線をバックに。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/640sec ISO-100 39mm

Wさんも。恐らく当ブログ始まって以来最も華のある写真かと・・・・。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/400sec ISO-100 24mm

すっかり夏の青空になりましたね。よかった・・・。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/400sec ISO-100 24mm

何の碑石だったのかはわかりませんでしたが・・・乗るのはどうかと(笑)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/200sec ISO-100 47mm

大菩薩峠に着きました。お決まりの写真ですね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-100 39mm

介山荘でコーラ!まずはグイっと一杯キメて、ここからの登り返しに備えましょう。介山荘にはトイレもあります。

 

 

ひっそりと奥深い、もう一つの大菩薩峠

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-125 70mm

大菩薩峠からは先は一気に人が少なくなります。多くの人はここ大菩薩峠から福ちゃん荘を経由して上日川峠に戻りますが、私たちはもう少し遠回りして石丸峠を目指します。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-1250 39mm

わずかに登り返しがありますが、15~20分ほどでピークを越えるのでそれほどキツくはありません。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-1250 47mm

これぞ奥秩父、と言わんばかりの奥深さ。苔も見事です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-250 59mm

しばしこの奥深さをご堪能下さい・・・。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-1600 55mm

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-640 70mm

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/200sec ISO-3200 35mm

 

 

貸し切りの石丸峠

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/13 1/200sec ISO-500 39mm

熊沢山という小ピークを越えると一気に視界が広がります。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/13 1/200sec ISO-200 24mm

左下に見える鞍部が石丸峠の分岐です。今日も完全に独り占めでした。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/13 1/200sec ISO-320 24mm

WさんもGoProで(笑)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/16 1/200sec ISO-125 50mm

すると、今日は諦めていた富士山がここに来てようやくその姿を一部見せてくれました!なんだかんだで、天候には恵まれた日でしたね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/16 1/200sec ISO-160 24mm

気持ちいいなー

やっぱり青空がよく似合う。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/16 1/200sec ISO-500 26mm

そして何度も撮ってしまいます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/16 1/200sec ISO-500 24mm

ようやく石丸峠の分岐に着きました。ここをUターンするように上日川峠に向かいます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/14 1/200sec ISO-200 24mm

当ブログのトップページにもなっている景色。ここが私たち親子登山の原点ともいえる場所。

ここからしばらくは再度長い長~い樹林帯に入り高度を下げていきます。

 

 

ザブンと♪

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/14 1/200sec ISO-5000 24mm

長い樹林帯歩きが終わると、渡渉箇所があります。このルートでは全部で大小合わせて3か所の渡渉箇所がありますが、写真のこの場所が一番大きな渡渉となります。

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/14 1/200sec ISO-3200 45mm

チビワンもクロックスに履き替えましたが、「水が冷たすぎる・・・」だそうで。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/14 1/200sec ISO-3200 50mm

それでも火照った体に気持ちの良い涼を得られることができました。

 

 

上日川峠へ戻り、ゴール!

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-400 44mm

十分に涼を得られたので、そろそろ最後のシメ。上日川峠へ戻ります。ほんの僅かですが、登り返す形になります。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-400 70mm

斜陽を感じながら。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-1600 70mm

木橋も抜けて

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-2000 50mm

ここを抜ければ、上日川峠です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-160 35mm

ゴール!お疲れさま。さすがにチビワンにも疲れの表情が。よくがんばりました。

さて、温泉に向かいましょう!

♨下山後温泉情報♨
ほったらかし温泉
大人:800円(中学生以上)
子供:400円(0歳~小学6年生)
2021年7月現在、コロナ対策のためログハウス休憩所は利用できなくなっています

 

 

振り返って

前日まで本当に天気予報には悩まされましたが、ふたを開けてみれば十分満足な天候でした。振り返ってみれば、やりたいことはすべて達成できたかなぁと。

今回初めてご同行頂いたWさんにはチビワンも緊張していたことかと思いますが、Wさんのお人柄もあり、最後はかなり打ち解けて来ていたようでした。是非ともまたお付き合い頂ければ嬉しいです。ありがとうございました!

さて、次はどのお山に登ろうか!?

 

山行データ

  • 出発時刻 / 高度: 09:15 / 1586m
  • 到着時刻 / 高度: 15:34 / 1587m
  • 合計時間: 6時間19分
  • 合計距離: 8.36km
  • 最高点の標高: 2037m
  • 最低点の標高: 1553m
  • 累積標高(上り): 643m
  • 累積標高(下り): 644m

 

Reliveで山行振り返り