北横岳~はじめましては楽しい楽しいガスの中

山行記録

 

2021.8.22

先日チビワンと歩いた御坂黒岳。その黒岳をきっかけにしてヤマレコ上でKくん親子と色々やり取りさせていただくようになり、コラボ登山にお付き合い頂くことになりました。

黒岳~そうだ、すずらん見に行こう♪

本来は南アルプス前衛の日向山に登る予定でしたが、今夏の不安定な天候により断念。ただ日程は決まっていたので少しでも天気の良さそうなところはないかと思い、最終的に決めたのが八ヶ岳の北横岳。

歳の近いお友達との初めてのコラボ登山はどんな展開になるのか?天候は大丈夫なのか?ドキドキのスタートとなりました。

 

山行ルート

まだそれほどお山歩きに慣れていないとのことでしたので、ロープウェイも使ってそれなりに眺望も楽しめて標高差もキツくないルート。ロープウェイ山頂駅から坪庭を抜け、双耳峰である北横岳の両峰の山頂を踏み、下山は七ッ池によってピストンで戻るルートです。

 

 

山行目的

何はともあれ、はじめましてのお友達と仲良く楽しく登りましょう!

本日の山行目的

  • お友達と仲良く楽しく登る!
  • 南北アルプスの絶景を楽しむ!

 

北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅にて「はじめまして!」

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/5.6 1/640sec ISO-160 16mm

Kくん親子とは北八ヶ岳ロープウェイの山麓駅で待ち合わせ。予報通り空模様は鉛色。ここ山麓駅はすでに標高が1800mほどあるのですが、ちょうど雲の境目となる標高で、ここまでの道のりではまだまだ晴れ間が多かったのです・・・。

ここで緊張の中初顔合わせを経て、早速ロープウェイに乗り込んで一気に標高2200mまで登ります。

■北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅駐車場(無料)
中央道諏訪ICから60km(約40~50分)

■北八ヶ岳ロープウェイ
https://www.kitayatu.jp/ropeway/
大人:2,100円(JAF or モンベル割引きで1,900円)
子供:1,050円(JAF or モンベル割引きで950円)

ロープウェイの割引ですが、JAF割引は5名まで、モンベル割引は1名のみです。
※クレジットカード or 電子マネー利用可
※最終便は17時ですが、時期によって変動するので事前チェックお忘れなく。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-1250 16mm

こんな天候なのでロープウェイはかなり空いており、行列で待つこともなく余裕で座ることができました。Kくん、よろしくね!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-200 16mm

会ったばかりの二人、この時点ではまだまだ二人に距離が・・・そんな中、ガスの中に突入です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/5.6 1/640sec ISO-500 16mm

どよーーーん。。。さすがに視界は悪いですね(泣)
この辺りではハイカーではない一般の観光の方々もたくさんいらっしゃいます。こんな天候なので、涼しいというよりは肌寒い感じでもありました。

 

山頂駅からスタート。坪庭を抜けて

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-160 16mm

お決まりのキツツキで「カッツーン!」と鳴らし、登山開始の合図としました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-250 25mm

こんな天気ですが、元気に歩きましょう!まずは溶岩によって作られた庭園、坪庭を歩いていきます。

溶岩でできた肥沃な岩石地帯ということで、多くの高山植物も見られました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-320 35mm

ホタルブクロ(蛍袋)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-200 35mm

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-500 35mm

シナノオトギリ(信濃弟切)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/8 1/640sec ISO-250 31mm

キンロバイ(金露梅)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-125 32mm

ここが登山道との分岐。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/6.3 1/640sec ISO-12800 24mm

北八ヶ岳っぽさ全開の苔むした森。この木橋を渡ると取り付きの開始です。がんばっていこー!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/6.3 1/640sec ISO-10000 25mm

切り込み隊長、よろしくお願いします。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-8000 20mm

意外と二人ともハイペース!?Kくんも余裕綽綽!?頼もしいですね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF16-35mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-3200 24mm

ゴツゴツして少し歩きにくい岩場もありますが、慎重に登っていきます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-5000 70mm

首の赤い鳥の出現でみんな小声に(笑)。調べてみたらウソ(鷽)という鳥だそうです。八ヶ岳ではポピュラーな鳥だそうですが、難儀な名前だなぁ。。。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/640sec ISO-5000 70mm

二人ともだいぶ岩にも慣れてきた感じです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-1250 70mm

もうすぐ北横岳ヒュッテに到着する頃です。何か見えてきたかな?「見えた~♪」と軽快なKくんの返事。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-1000 24mm

北横岳ヒュッテに到着!なんかブランコが新しくなってる!

ここでトイレ休憩を兼ねた小休止をして、いよいよ山頂を目指します。

北横岳ヒュッテではトイレの利用が可能です(管理協力金100円)

 

 

雨と強風の山頂へ

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-2000 24mm

ヒュッテから山頂までは10分ほど。小休止を経て一気に山頂まで登ってしまいましょう。ガンバガンバ!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-640 70mm

二人して「山頂ダッシュ?」

そして・・・

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-320 24mm

南峰到着!いやー見事に視界真っ白!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-800 24mm

お隣の北峰までは5分ほどで、狭く視界もありませんがほぼ平坦です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-320 35mm

北峰もゲットして北横岳双耳峰制覇!

チビワンは「せっかく持ってきた双眼鏡意味ナ~シ」のポーズw

視界真っ白だけど、二人ともイイ笑顔です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-1000 70mm

山頂は小雨が顔に当たると痛いほど風が強いので、そそくさとヒュッテに戻って温かいランチにしましょう。

 

 

七ッ池水切り大会

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/400sec ISO-800 45mm

ヒュッテに戻ってランチです。Kくんはカルボナーラでチビワンはいつものヌードル。真夏とはいえ標高2400m近くでこんな天気。気温は8度ほどしかなかったのでとても寒く感じ、温かい食べ物のありがたさが身に沁みました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/400sec ISO-6400 24mm

お腹が満たされた後は、ヒュッテから分岐で小道にそれて七ッ池に行ってみましょう。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/7.1 1/125sec ISO-250 24mm

ここもまぁ・・・今日に限っては「幻想的」ということで。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/7.1 1/125sec ISO-400 24mm

ということで水切り大会開催!(笑)

チビワンの最高記録は5回でした。やるね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-2000 70mm

水切り大会の後は、池周辺で北八ツならではの苔の森を堪能しました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-3200 70mm

 

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-3200 70mm

たった数時間ですが、登高する二人の後姿が逞しくなったような気がしました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-3200 50mm

ぴったりとしっかりとチビワンの後ろをついてきてくれるKくん、逞しくも可愛らしい。

ちなみにお揃いのハチマキとなっているのは、それぞれ最近歩いた大菩薩嶺の介山荘で購入した百名山手ぬぐいです。いい兄弟ですな。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-3200 31mm

坪庭前の木橋まであっという間でした。二人ともがんばりましたね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-320 70mm

開花前のヤマハハコ(山母子)を発見。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/125sec ISO-125 26mm

下山のコツコツを鳴らして・・・

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/125sec ISO-160 32mm

ゲザーン完了!二人ともお疲れさま!よくがんばりました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/8 1/125sec ISO-200 24mm

と、直後に豪雨!!うわー、なんてミラクルなタイミングでの下山。ツイてたなー

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-2000 24mm

山麓駅で、でーへーへー♪

かなり山の上で冷えたので、温泉に向かいましょう!

♨下山後温泉情報♨
小斉の湯
大人:700円
子供:400円

 

 

振り返って

お互い初めましての上にロープウェイの行く先は鉛色の雲の中。不安と緊張のスタートでした。濃霧ではありましたが幸いにもまだ雨は降り始めておらず、元気にスタート。ぎこちなかったボーイズ二人も「5文字以上しりとり」を交えつつ打ち解けていってくれた様子。やっぱり子供は仲良くなるのが早いですね。

山頂は風も強く小雨交じり。それでも子供たちはとても楽しそう。悪天候や眺望ゼロで残念なのは大人の感覚ですが、子供たちにとってはそれ以外のことで楽しければそれでOKなのでしょう。楽しく美味しいランチを食べたり、七ツ池で水切りしたり。笑顔の絶えない童心に学んだ一日でした。

Kくん、ほんわかした雰囲気がとてもかわいらしかったのですが、お山では元気に逞しい姿を見せてくれました。本当にがんばりました!楽しんでくれて嬉しかったです。チビワンと仲良くしてくれて、たくさんの笑顔をありがとう!

本当に楽しい一日でした&ありがとうございました。ぜひまたご一緒させてくださいね!

さて、次はどのお山に登ろうか!?

 

山行データ

  • 出発時刻 / 高度: 11:50 / 2229m
  • 到着時刻 / 高度: 15:44 / 2232m
  • 合計時間: 3時間54分
  • 合計距離: 3.99km
  • 最高点の標高: 2478m
  • 最低点の標高: 2224m
  • 累積標高(上り): 265m
  • 累積標高(下り): 265m

 

Reliveで山行振り返り