黒岳~そうだ、すずらん見に行こう♪

山行記録

 

2021.5.29

5月中旬から梅雨入りしたかのような空模様が続きましたが、暑くもなく天気も悪くない日があったので、8年ぶりの御坂黒岳への訪問と、ちょうど時期的に見頃を迎える芦川すずらん群生地のすずらんを見に行ってきました。

 

山行ルート

芦川すずらん群生地の駐車場を起点に、山梨百名山の黒岳(1793m)を周回するルートです。
駐車場からは林道を通れば日向坂峠まで行けますが、どうせなら登山道を歩きたいので、一度釈迦ヶ岳へ向かうルートを使って釈迦ヶ岳~黒岳を繋ぐ稜線に出ます。その後は日向坂峠を経由して黒岳に登頂します。
黒岳山頂は眺望が無いので、少し南に下った黒岳展望台で眺望を拝み、帰りはすずらん峠を経由して群生地まで下山します。

 

山行目的

今日は時間的にかなり余裕があるコースなので、花々を堪能しながらのんびり歩きたいと思います。

本日の山行目的

  • 群生地にてすずらんを撮影する!
  • ヤマツツジを堪能する!
  • ミドルレンジコースなのでのんびり歩く!

 

すずらん群生地第1駐車場からスタート

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/7.1 1/640sec ISO-160 24mm

午前8時47分。第1駐車場から登山開始です。上々の空模様ですね。

この日は植樹祭が開催されていましたが、そうでなくてもすずらん開花ピークの時期は登山者は第2駐車場へ駐車するよう案内が出ています。私たちが到着した時にはすでに第2駐車場は満車でしたので第1に案内されましたが、基本は第2に駐車するようにしてください。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/400sec ISO-400 47mm

林道を歩き始めて数分で、釈迦ヶ岳への登山口があります。今日は釈迦ヶ岳はパスしますが、尾根に出るまではこちらのコースを歩くことにします。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/250sec ISO-200 24mm

これぞ新緑の季節の樹林帯。鮮やかな緑と背景の青空がとても気持ち良いです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-400 35mm

前回の清八山・三ッ峠周回の時と同じく、これでもかとばかりに倒木にゲシゲシと。

清八山・三ッ峠~「あのお山へ行こう!」~(前編)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-200 24mm

尾根までは決して距離は長くありませんが、そこそこの斜度で軽く汗ばみ、ウォーミングアップにはちょうどよい登りです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/14 1/60sec ISO-160 24mm

太陽は全くもって期待していなかったのですがギラギラと。樹林帯の屋根が無ければ結構紫外線を浴びそうです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-125 70mm

早速ヤマツツジが迎えてくれました。新緑とマッチする鮮やかさですね。今日の前半はこのツツジの彩りにとても癒されました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-500 26mm

難易度のある岩場ではありませんが、ところどころに大きな岩塊もあります。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-800 45mm

斜度が落ち着いてきました。尾根が近くなったようです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-250 64mm

ここが分岐。私たちは黒岳方面、日向坂峠に向かって歩きます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-125 50mm

峠までは、ちょっと勿体ないのですが高度を下げます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/7.1 1/125sec ISO-400 24mm

10分ほどで日向坂峠へ。ここは別名「どんべい峠」とも呼ばれるそうですが、響きとしては絶対日向坂峠のほうがいいですよね・・・。

林道を横切って、向かいの登山道に入ります。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-500 55mm

chibi-1
そうだ、いいこと考えた!

とこの表情。普段山行中は「しりとり」のような遊びをするのですが・・・なにやらしょーもないことを思い付いたようですが、あまりにしょーもない(かつ下品)なので割愛です。。。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-320 70mm

chibi-1
じゃあ四字熟語でしりとり。四字熟語の最後の漢字を使って次の四字熟語を・・・
shoytomo
難易度高すぎるでしょそれ!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-320 70mm

黒岳取り付きまではゆったりとしたアップダウンが続くとても歩きやすい登山道です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-400 61mm

有り余っている体力を惜しみなく倒木イジリに費やします。

chibi-1
オルァ!ドルァ!
shoytomo
ここから山頂直下まで登りだから無駄に体力使うなよー

 

 

急登とツツジと涼風と

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-640 24mm

標高1500mあたりから黒岳への「取り付き」になります。基本山頂直下まではずっと登りです。なかなかの斜度ですね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/125sec ISO-320 53mm

が、しばらくすると今度は紫色のヤマツツジを多く見かけるようになります。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-100 70mm

これぞまさにツツジのトンネル。加えて尾根を吹き抜ける風が涼しく、登り続ける苦労を目と肌から軽減してくれます。

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-100 70mm

とっても鮮やか。背景が青空でなお映えますね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-200 70mm

登り続けること1時間弱、登山道が途端に平坦になりました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-250 33mm

この先が御坂山塊のメインストリートとなる縦走路です。山頂まではもうすぐですね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-200 70mm

「てっぺんあった!」とここで山頂スパート!

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-100 70mm

午前10時35分、山梨百名山 黒岳(1793m)登頂です。お疲れちゃん!

私も実に8年ぶりの御坂黒岳登頂です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-100 70mm

「おいでやす~♪」

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-100 24mm

「ていうかここ山頂なのに何も見えないね」

そう、山頂は眺望無しなのですこのお山。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-100 70mm

・・・という案内があります。黒岳登るならぜひ行ってもらいたい展望スポットです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-320 45mm

chibi-1
おっしゃ!早速行ってみよう。ヌードル!ヌードル♪

とテケテケテケテケ・・・・。

 

 

黒岳展望台

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/250sec ISO-400 70mm

山頂から展望台までは2~3分の距離です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/11 1/250sec ISO-125 32mm

どーんと富士山!登山開始からずっと樹林帯の中で眺望がなかったので、この解放感は本当に爽快です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/14 1/250sec ISO-320 45mm

手前のツツジとセットで。あわよくば富士山の背景には青空が欲しかったところですが、富士山クッキリだけで良しとしましょう。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/11 1/250sec ISO-160 24mm

西側は本栖湖方面へ続く御坂山塊主稜線。手前の破風山を越えて、節刀ヶ岳、王岳。ここからでは見えませんが、その先には去年の秋にも登った鬼ヶ岳があります。

鬼ヶ岳~晩秋の御坂山塊、鬼狩り&紅葉狩りへ(前編)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/11 1/250sec ISO-160 50mm

西側南アルプス方面。西側は青空だったんですよね・・・。

雲に隠れそうではありますが、塩見・荒川・赤石・聖・光など、南アルプス南部オールスターが望めました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/11 1/250sec ISO-250 24mm

はい、お疲れちゃん。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/11 1/250sec ISO-160 24mm

あ、こっちもね(笑)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/9 1/200sec ISO-250 24mm

今回のルートで唯一の展望スポットで食べるヌードルは最高ですな♪

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-160 39mm

shoytomo
パパの分も残しといてよ?
chibi-1
もーちろんさー
shoytomo
(絶対残さないなこの表情・・・)

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-125 39mm

chibi-1
うーーーーまっ!!
shoytomo
塩味がたまらんよね

山頂の気温は8度で、風も強かったので一気に冷え込みました。写真のライトシェル、2年半くらい前の谷川岳登山で初めて使用したのですが、登山だけでなく普段からもとても重宝していました。

谷川岳~錦彩の稜線、秋の風

もはやサイズアウトギリギリ(すでにアウト?)ですが、登山および普段両方で使うことを考えると、真夏以外はほぼ使っていることになるので、かなりのコスパです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-320 62mm

ランチで体中心は温まりましたが、なんだかんだで手先は冷えてきたので、すっかり秋口のようなウェアリング(すぐに脱ぎましたが)。一旦黒岳山頂まで戻ります。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-160 35mm

山頂に戻って三角点タッチ。黒岳山頂には一等三角点があります。

chibi-1
パパ、一等だって!一等賞ってこと?一個しかないとか?
shoytomo
一等ってのは等級だよ。日本には千個くらい(正確には972個)あるんだよ。
chibi-1
「角」の字が「肉」みたいだ!
shoytomo
(聞いてねーなコイツ。。。)

 

 

すずらん峠経由で下山

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-400 42mm

黒岳山頂からすずらん峠までも、難易度は高くはありませんが少々急な下りとなっています。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/6.3 1/200sec ISO-640 24mm

ここがすずらん峠の分岐。右に行くとすずらん群生地、正面に進むと破風山方面。富士山写真の有名スポットである新道峠はここから約50分ほどの距離です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/6.3 1/200sec ISO-1000 24mm

ここはルートが明瞭で傾斜も緩やかなのでとても歩きやすい登山道です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-640 61mm

テクテク・・・

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-800 70mm

テクテクテクテク・・・

とまぁ、あまり変化がないので、子供には少々飽きが来てしまうかもしれません。路傍にはこの時期色々な花が咲いているので(※後述)、大人は決して飽きない道なんですけどね。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/200sec ISO-2500 38mm

ただ一ヶ所だけ、沢の近くで崩落個所があり、ここだけは嫌でも気が引き締まります。

虎ロープが張られていますが、テンションは張られていなく補助にはならないので、掴むなら木の根などを持つようにしてください。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-800 59mm

chibi-1
ちょっと緊張したぜー
shoytomo
グッジョブ?

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-400 70mm

この先も、一部このように切れ落ちた場所がありますが、よほどふざけたりしない限りは危険というほどではありません。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/7.1 1/200sec ISO-250 50mm

長い九十九折の登山道を歩き続けること約30分。舗装路に出ました。このまま舗装路歩けば駐車場には着けますが、それも面白くは無いので突っ切って登山道へ進みます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-125 70mm

群生地はもうすぐです。

 

 

芦川群生地、可憐なるすずらん

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/200sec ISO-640 28mm

10分ほどで群生地に着きます。もうここからは手入れされた遊歩道なので、一般の観光客の方も沢山いらっしゃいます。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-160 53mm

とのことです。大切にしましょう。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-125 70mm

最初に見つけたすずらん。ピークは若干過ぎたのかもしれませんね。少々花弁がしぼんで黄色っぽくなっている房もありましたが・・・

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-250 70mm

探している内に、どんどんキレイなすずらんも見つけることができました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-160 70mm

なんと可憐な・・・。花弁全体の大きさは1cmにも満たず5~6mm程度。まさに妖精のような可憐さです。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-160 70mm

マクロレンズは持ってきていませんので、EF24-70mmのマクロモードにて撮影しました。

完全なマクロレンズではありませんが、登山においては極力軽量化したいのでこのマクロモードは助かります。

撮影山行に適した高コスパCanon旧型小三元レンズ

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-100 70mm

地面に這いつくばるようにして、下からも見上げてみました。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/5.6 1/200sec ISO-200 24mm

私たちは登山道から遊歩道の途中に合流しましたが、遊歩道のスタート地点はこんな感じの場所です。

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/800sec ISO-250 70mm

はい、はい!大変お待たせしました。撮影中暇そうにしていたチビワン。ゴールの駐車場に到着するも「早くコーラ飲ませろー!」な表情。

午後12時58分、じっくり撮影したとはいえそれでも早い下山時刻。

じっくり撮影させてくれてありがとね。コーラ&温泉行こうか!お疲れさまでした。

♨下山後温泉情報♨
富士西湖温泉 いずみの湯
大人:900円(中学生以上)
子供:500円
幼児:400円
御坂方面に来た時の温泉として、ここ最近ではイチオシの温泉です。チビワン曰く「いつまでも浸かっていられる温泉」

 

番外編:黒岳周辺を彩る花々

今回はすずらんがメインでしたが、それ以外にも黒岳周辺を彩る初夏の花々に出会うことができました。

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-400 70mm

ワチガイソウ

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/160sec ISO-250 70mm

ミツバツチグリ

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-500 65mm

タチツボスミレ

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-1600 70mm

ツルシロカネソウ

 

 

Canon EOS 5D Mark IV + EF24-70mm f/4L IS USM f/4 1/200sec ISO-200 70mm

イカリソウ

 

 

振り返って

前日までは天気が気になっていましたが、いざ蓋を開けると青空は少々少なかったもの登山するにはとても気持ち良い陽気となりました。

初めて黒岳に登ったのが8年前。当時チビワンはお留守番でしたが、その8年後にこうして一緒に歩いているとは思ってもみませんでした。8年という年月の大きな成長にまた喜びもひとしおです。

今回初めて目にしたすずらんもとても見事でした。いつかチビワンが大きくなった時にまたこのすずらんを見に来たいなと思いました。

さて、次はどのお山に登ろうか!?

 

山行データ

  • 出発時刻 / 高度: 08:47 / 1344m
  • 到着時刻 / 高度: 12:58 / 1348m
  • 合計時間: 4時間10分
  • 合計距離: 5.42km
  • 最高点の標高: 1779m
  • 最低点の標高: 1320m
  • 累積標高(上り): 519m
  • 累積標高(下り): 526m

 

Reliveで山行振り返り